髙尾 彰
社会福祉士・介護福祉士
認知症ケア専門士 等
メール:unnan.dementia.care@gmail.com
電 話:090-2007-1668
電話②:0854-42-1093
住 所:島根県雲南市木次町下熊谷233-2
Facebookページ
https://www.facebook.com/nfk.takao/
事業Instagram

事業紹介
社会福祉士事業所
認知症支援拠点
認知症フレンドリー絆や
自己紹介
役職:代表

<事業目的>
認知症になっても、多くの安心を抱くことができ、絆で繋がる皆と共に、笑顔多く生き生きとした生活が送れる地域社会を目指す事業です
<事業ミッション>
◎認知症本人が、自身が認知症であることを認めることができ、周囲の人たちに伝えられることによって、さまざまな支援や手助けが得られるようになることを目指します
◎認知症本人が、認知症施策や認知症支援など、その構築の主体・主役となり、しっかりと参加・参画する構造・基盤を作ることを目指します
◎地域の人たちが、認知症に対する適切な意識や認識を持ち、認知症を【自分ごと】として考えて、認知症を当たり前に受け入れる風土・風潮をつくることを目指します
◎地域の人たちから、認知症本人と共にある仲間ができ、仲間の輪が様々に拡がっていくことを目指します
※ 相談・講演・講座・勉強会など
認知症に関する諸相談、講演や講座など、ご要望に合わせて承ります。まずはお気軽にご連絡ください
<認知症相談支援事業>
特徴
-
いままで認知症の相談を受けても満足や納得ができなかった人、もっと話を聴いて欲しい人、どこに相談していいか分からない人、いますか? 当相談拠点では、時間をかけてゆっくりとお話をお聴きし、30年以上の認知症介護支援の経験と多くの学びを活かし、ご本人やご家族等に寄り添った相談支援を行ないます
相談支援 事業内容
-
認知症に関する相談・助言を基本とした支援
-
来所による相談支援。オンラインによる相談支援。訪問による相談支援
説明と同意
-
相談支援事業は、【同意書】をお読みになっていただき、同意書への同意が得られた場合にのみ、行ないます。
主な対象
-
認知症の方。認知症が心配な方
-
認知症および認知症が心配な家族・親族の方
-
認知症介護支援の仕事をしている方
-
その他、認知症の介護に携わっている方
-
認知症のことが知りたい方 など
料金
-
来所・オンライン相談の場合、1回1時間以内:3,000円(継続相談の場合、2回目以降は2,500円)
-
1時間を超える場合は、追加30分を限度として追加料金1,000円となります
-
訪問相談の場合、上記料金に加え、移動15分以内で500円、その後15分毎に500円の移動料金をいただきます
-
オンライン相談の場合、料金は先払いとなります。お支払いが確認でき次第、予約の調整に入ります
-
お振込みでのお支払いの場合、以下の口座にお振込みください
振込口座
-
山陰合同銀行 雲南支店(018)
-
名義:認知症フレンドリー絆や
-
普通口座
-
口座番号:4522806
営業時間
-
月曜日・火曜日・木曜日・土曜日の9時~20時
(毎月、祝日以外の第2第4木曜日は、9時~12時)
-
水曜日・金曜日・日曜日の19時~20時
-
原則予約制(来所時および、電話、メール、公式LINEにて予約を承ります)
-
営業時間外については、要相談となります
住所
-
●島根県雲南市木次町下熊谷233-2
連絡先
-
電話番号:090-2007-1668(高尾)
(もしくは0854-42-1093(高尾) )
-
LINE:https://lin.ee/O0665bZ(LINE ID:@778izjpr)
-
●山陰合同銀行 雲南支店(018)
-
名義:認知症フレンドリー絆や 普通口座 口座番号:4522806
関連資格
-
社会福祉士。介護福祉士。認知症ケア専門士。介護支援専門員。認知症キャラバンメイト。DCMマッパー
関連スキル
-
高橋幸男医師のもと8年間師事。ユマニチュード基礎・実践コース修了。パーソン・センタード・ケア及びケアマッピング講座修了。バリデーション講座修了。理由を探る認知症ケア基礎講座修了。認知症カフェモデレーター研修修了。認知症本人からの学び(丹野さん、藤田さん、下坂さん、山中さん‥etc) など





